バイオマス発電で想定されるトラブルとは

バイオマス発電を安定して稼働させるには、トラブルが発生しないように適切に管理することが大切です。バイオマス発電所で発生するトラブルの例と、それを回避する方法を解説します。

バイオマス発電に起きやすいトラブルとは?

バイオマス発電所にトラブルが発生して稼働が停止してしまう原因の多くは、「燃料の質」が関係しています。発生する可能性があるのは、次の3つのトラブルです。

1.燃料が詰まる

木質チップのバイオマス発電においては、サイロからボイラーへ木質チップを供給するパイプなどに「詰まり」が発生することがあります。

これは木質チップの加工状態が悪いことなどが原因で発生するようです。木質チップの形状に関する品質管理ができていない場合や、機械が燃料の形状に適していない場合に、このようなトラブルが発生する可能性があります。

2.燃焼が不安定・不完全燃焼

バイオマス燃料の「形」だけでなく、「質」そのものが悪く、ボイラー内で適切に燃焼できないということも、主なトラブルの一つです。燃料の質が悪いことで、灰の塊が大量に発生してボイラー内にたまり、燃焼を妨げることもあります。

また、燃料を適切に燃焼できないと、ボイラーの出力が不安定になり、発電効率に悪影響を与えてしまうのです。

3.環境汚染物質の発生

バイオマス燃料の質が悪いと、「環境汚染物資」が排気ガスとして外部に漏れるというトラブルにもつながります。「重金属」「ハロゲン類」「農薬」などが木質チップに混入している場合に、このような現象が発生するようです。

バイオマス発電のトラブルを避ける方法

上記で紹介した燃焼や汚染物質に関するトラブルを避けるには、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。

燃料の品質管理

バイオマス燃料を加工する業者と、それを使用する発電業者の双方が、燃料の品質管理を徹底し、トラブルを発生させる燃料が混入しないように注意することが大切です。

機械の中で燃料が詰まることがないように、木質チップを適切な形状に加工できるよう、基準を明確にし、十分な検査を実施しましょう。

また、効率的に燃焼できる品質の高いバイオマス燃料を、安定して供給することも必要です。燃料に有害物質が混入しないように、検査することも求められます。

ITシステムによる管理

バイオマス発電所は、24時間連続で稼働させるのが基本です。その稼働状況を常に把握し、管理しなければなりません。そのためにITシステムを活用している発電所もあります。

故障情報や、作業計画、点検データなどをITシステムで一括管理することで、人間だけで管理するよりも効率的に、正確に稼働状況を把握して、トラブルを未然に防ぐことができるのです。

取材協力
バイオマスエナジー社の公式HPキャプチャ
引用元HP:バイオマスエナジー社公式HP
https://www.bme.co.jp/wp/

木を選ばない
唯一無二のプラントを持つ
バイオマスエナジー社

木を原料に温風や水蒸気、バイオマスガスといった新たなエネルギーとしてリサイクルする画期的手法が、木質バイオマス。しかし、これまでバイオマスを燃やすプラントには燃料の制限があり、使いたい木材に対応できないというものばかりでした。

そうしたなかで、どんな木でも燃やせるプラントを誕生させたのが、バイオマスエナジー社です。当サイトでは、唯一無二のプラントを持つバイオマスエナジー社(2019年7月現在)に取材協力を依頼。実際にどんなプラントなのか、そしてコスト削減はどれくらいか。現地取材しレポートにまとめたので、ぜひご覧ください。

コスト削減の切り札!?
木質バイオマスの
プラント見学レポを見る